スポーツの不祥事から考える

目次


  • スポーツ現場の現状の理解
  • メンタルヘルスが必要なのでは
  • これからのスポーツとファンの未来

こんにちは、宮本です。
また、スポーツ界に残念なニュースが飛び込んできました。
体操界のパワハラがメディアを騒がせていますが、
その中で、バスケットボール選手も事件を起こしてしまいした。

体操
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000073-dal-spo

バスケットボール選手逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000004-kyt-l26
僕は内情はわかりませんが、数年間指導の現場にいて
感じたことがあります。
その失敗は今も後悔していることが多くあります。

今回は僕の個人的考えになりますが、少しシェアさせてください。
また、ぜひ、何か感じることがある人はぜひ、コメント頂けると嬉しいです。
一緒に考えていきましょう。




スポーツ現場の現状の理解


現在のスポーツ界は僕は他の記事でも書きましたが、
少し閉鎖的すぎるのではないかと感じています。
もちろんチームの戦術的なことやチーム内のみで共有することは
オープンにせずとも、外から見られる環境、意識が必要なのではないかと思います。

それの理由として、僕自身、中学校部活動やTOKYO ANDERSENの指導者をしていた時、
自分の責任感や理念、目指すべきものがどんどんエスカレートしていく
ことに気づくことができませんでした。

勝利するために、選手が成長するために何が必要か

それがだんだん、閉ざされた環境で、
選手と自分だけになるとその関係性が麻痺してくるような感触がありました。

どこかで、自分が間違っていないと信じたくて
お同じことを伝え続ける反面、
どこかで、自分は間違っているのではないかという恐怖のような
感情と戦います。

どこかでは噛み合っていた歯車は、その自信が過信になった瞬間、
あっさりと崩れ去ります。

今、現場から離れて、間違っていたな。あれは正しかったけど、やり方があったな。
と感じることはありますが、当時は一生懸命だったこともあり、
見えてないことが多かったように思います。

一番最悪だったのは、別の指導者が何かを言った時に
それに納得することができずに、どんどん自分を見直すきっかけを
失っていった時が数回ありました。
また、その助言をくれる存在との考え方や関係性もまた大切だと思います。

何より。選手のバスケットボールであり、それらが気づけば
指導者の権力争いになっていたように感じる経験もあります。
それは本当に自分の未熟さを後悔しています。

しかし、そのような指導者は実は僕だけではないのではないでしょうか。
多くの部活が1人の教師が1人で抱え込むことが多く、
生徒と長く時間をすごくからこそ、自分が伝えたいという気持ちがあり、
それがもしかしたら、ある場面では間違った道に進んでいることが
あるのかもしれませんし、今回のようにそれで成功体験をしてきてしまうと
それが権力やパワハラのようなことになっていることに
気づけないこともあるのかもしれません。

しかし、それは日本の指導の現状なのではないかとも思ったりします。




メンタルヘルスが必要なのでは


そんな中、バスケットボール界では引き続き選手が事件を起こしてしまいました。
Bリーグの急速な盛り上がりの中、それに対応しきれずにいる部分があることは
間違いないと思います。
SNSなどでも、様々な意見が飛び交いますが、
それらもファンの言動として、疑問視してしまうものがあると思います。

僕らは時代の進化にしっかり適応しているのでしょうか。
個人的にはその観点を常に持つ必要があると思います。

その中で、日本のスポーツには今、メンタルヘルスが必要なのではないかと思います。
メンタルヘルスとは心のケア、健康の部分です。
僕は専門家ではありませんが、いまはそこに多くの専門家が
取り組みを行っています。
NBAでは心の問題と戦っている選手が昨シーズンコメントを発表し、
注目を集めました。

スポーツ選手は常にトレーニングをし、自分の心技体を鍛えている。
と思われがちですが、そんな選手ほど繊細な存在だったりもします。
それは、育成年代でも、指導者のカテゴリーでも同じではないでしょうか。

何かに不安を持った状態で、生活を行っていくことは非常に困難を極めます。

それを言える環境がある人も実際には少ないのではないでしょうか。
自分の過ちに気づいてからも、公正していくためには、その心や
周りの目との向き合いがあるはずです。

その罪が消えることはありませんが、残念ながら、その過去に対して、
ずっと指をさしていくる人間がいることもまた事実です。

だからこそ、メンタルヘルスが必要なのではないかなと僕は考えています。
教育という部分にもっと心の問題、あり方も学ぶ機会、そして、
それのケアをできる場所を作る必要があると思います。

そう環境が整備されていれば、ここまでのスポーツ界の事件や不祥事は
防げた部分があるのではないかと思ったりもします。




これからのスポーツとファンの未来


これからスポーツを考えていく時に、経済で言うところの高度経済成長時
のような、精神論と追い込みでの指導は根絶していかなくてはいけないと思います。

それらを混雑し、選手のためのスポーツを発展されていくためには、
選手だけでなく、全てにおいての発展が必要ではないかと僕は思います。

ファンも競技を知っていくことで、
見る目の変化により選手のを正しい方向に導く力がるのではないかと思います。

日本のスポーツは正直アイドル産業と似ています。
それは悪いことではないと思います。
しかし、そこから2次発展、3次発展を遂げる時、
必要なことはファンの目ではないでしょうか。

また、選手も見られているという環境を作ることが必要だと思います。

それにはある程度のトレーニングの公開であったりも
もしかしたら1つの方法かもしれませんし、
見られる環境にいることによるストレスなども負担が触れるでしょうが、
その時のためにメンタルヘルスの整備が重要ではないと思います。

何か1つだけで物事が成長するとは僕は考えていません。
必ずそこには相関関係があり、それによって、お互いある程度の
ノイズが走ることがあれど、成長関係として、関わりがあるのではないかと思います。

選手が起こした問題も、いろんな関係性を紐解けば
多くのことにリンクするはずです。
もちろん、僕らにとっても人ごとではありません。

サッカー界なども多くの不祥事を繰り返し、現在に至っています。
しかし、それに対する学びと、世界へのアンテナを張り巡らせることによって
ここまで発展したのではないかと思います。

今、Bリーグ3年目が始まる前に、僕らはそんな帰路に立っているのかもしれません。
もしかしたら、ブースター間の問題も起こるかもしれません。
そんな時、僕らはバスケから何を学び、何を共有し、どんな未来を積み上げていくのでしょうか。

そんなことを考えながら、今回の不祥事の数々も
受け入れていかなくてはいけないのかもしれません。




公式ライン限定のバスケットボールのスキル、戦術、観戦ポイント
動画も配信中

公式ライン ライン限定動画など配信中

ラインにて @jme6416y

で検索か

https://line.me/R/ti/p/%40jme6416y

から友達追加をお願いします!!

公式YouTubeチャンネル
87Basketball Labチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvxDY2tuuoO-9MKpkrPmz2Q

チャンネル登録もよろしくお願いいたします!
(ゴルフ、身体の使い方などの動画も配信中)
初心者、部活生、ブースターにオススメ!!
バスケ豆知識、もう少し掘り下げよう動画配信中!!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA