第3節 アルバルク東京 vs 栃木ブレックス

理想のボディラインをプロデュース!【BELE】


目次


  • ハビットスポーツ
  • コート上での相性
  • 進化の攻防

こんにちは、宮本です。
17日に行われたアルバルク東京vs栃木ブレックスのゲームを観戦していきました。
強豪ひしめく東地区、そしてここまで4試合を終えて全勝同士の対決となりました。

ある意味、このゲームは今後の戦力図や戦い方が見えてくる試合になると感じました。

アルバルク東京は昨シーズンからここまで、確かなディフェンス力とピックアンドロールを中心としたチームオフェンスで他を圧倒する強さを見せつけていました。

逆に栃木ブレックスは昨シーズンの出だしのつまづきから安斎HCに代わり、少しずつチームを形成し、アーリーカップでは見事なバスケットボールを展開していました。

今回はそんなゲームを87目線で、全体像、相性と進化をテーマに切り込んで行きたいと思います。

少しでも皆さんのバスケットボール観戦の参考になれば幸いです。
また、意見や質問はいつでも受け付けておりますので、コメントやSNS、また公式ライン
https://line.me/R/ti/p/%40jme6416y
からぜひ積極的にバスケ議論ができればと思います。

また併せまして、ホームタウンに行ってみた
ホームタウンに行ってみた No.3 アルバルク東京
も更新しましたので、ぜひそちらもよろしくお願いいたします。




ハビットスポーツ


基本的なことはこう行った好ゲームでは改めて感じることができます。
バスケットボールはハビットスポーツと呼ばれ、習慣のスポーツと言われています。

公式ラインで個別メッセージももらいますが、スクリーンの守り方はどうしたらいいですか?
という質問をいくつかもらいます。
しかし、それは知識を持つことと同時に、無意識で行えるようなトレーニングが大切です。

バスケットボールにおいて、もちろんバスケットボールだけではないですが、準備になる日々のトレーニングがどれだけ大切かということが、このゲームの攻防には詰まっていたように感じます。

今回はその攻防をメインに書いていけたらと思います。




コート上での相性


結果的にはオーバータイムの末、栃木ブレックスが勝利しました。
チームには相性というものが存在すると思います。
それはスタイル的な部分やメンバー構成などがあると思います。

今回、その相性という部分でアルバルク東京は他の相手に比べてやりにくさがあったのかもしれないなと感じました。
また、その相性はオンザコートルールの変更にも関係があると思います。

今シーズンから外国籍選手が常時2人コートに立てるようになりました。
その中で、栃木は日本人ビッグマンを橋本選手と竹内選手を揃え、ギブス選手もいる中で、
ライアンロシター選手を3番や4番で使い続けられるチームに変化したことが、相性の変化に至ったのではないかと感じています。

現在ロシター選手は28.8ポイントで得点王です。

器用なロシター選手のプレーエリアが広がることで、得点パターンがさらに広がったかなと思います。
今回1番痛かったのが、アルバルク東京のジャワット・ウィリアムス選手のファウルだったのではないでしょうか。

同タイプの外国人選手がいなくなり、ロシター選手のプレータイム、プレーエリアに対抗できる選手がいなくなったことで、アルバルク東京の集中力や守り方に若干脆さが出たと思います。

また、栃木ブレックスはフリースロー成功後に2-2-1ゾーンプレスから2-3のマッチアップゾーンを採用、フリースローが外れてもマッチアップゾーンを使用します。
(ゾーンに関しては今後も栃木のバスケットボールから学んで行きたいと思います。)

その攻略としても、アルバルク東京は若干後手を踏みましたし、やはりアルバルク東京はゾーンの攻め方にはまだ難があると思います。

誰が悪いとか、ルールがどうとかではなく、戦い方としての相性、運もあり、流れもあり、栃木に風が吹いたゲームだったかもしれません。
もちろんそこまでの栃木のバスケットボールが素晴らしかったことも要因の1つだと思います。




進化の攻防


アルバルク東京はハードはディフェンスから、グッドスペースからピックアンドロールからの組み立てでゲームのイニシアチブを取って行きます。

ボールの奪取からズレを作り出し、アウトナンバーを作り出す。

しかし、今年の栃木ブレックスはピックアンドロールにスイッチをし、ボールマンに圧力をかけ続ける。(マッチアップゾーンもボールマンのプレーを限定させていく)
さらにはそこからスイッチローテーション?トライアングルスイッチ?(名称が不明、分かる方は教えてください。)

ズレの最小化を作ることで、さらにプレーの選択肢、プレーエリアの限定をして行きます。

そのことによって、選択肢の限定やオフェンスのよどみを作らせようとしています。

アルバルク東京は昨シーズンの王者として、今回の栃木ブレックスのように自分たちの形をうまく作り出せないような場面が出てくると思います。

ある意味、そうやってバスケットボールが進化して行くのだと思いますが、栃木は今回ピックアンドロールの攻防(もちろんそれだけではない)において、1つの進化を提示したと思います。

ただ、もちろんアルバルク東京も負けておらず、昨シーズンの今頃はピックアンドロールの中で、PGの使い方にまだまだ難があったと感じます。
しかし、安藤選手はじめ、全ての選手のピックアンドロールの使い方の成長を明らかに感じます。
ザック選手のスペーシングなども1年間で明らかに質の向上を感じます。
そういう攻防の進化が国やリーグのレベル向上を担って行くのだと思います。

理想のボディラインをプロデュース!【BELE】


また、このゲームの何が素晴らしいか。

それはそのように、進化を続けようとするアルバルク東京とその進化を超えて行こうとする栃木ブレックスのコートの中での戦い、そして、コートを囲むブースター同士もその進化の攻防があったと感じます。

そういう熱量や自分たちのスタイルの進化、攻防

自分たちの得意なものを作るために、相手の特徴を消して行く準備なども非常にハイレベルに見受けられました。

そういう共鳴がさらなるレベルのバスケットボールを見せてくれたように感じます。

ここまで、スイッチディフェンスをメインにディフェンスを組み立てて行くチームはなかったように思います。
NBAなどでは数年前から始まっていました。

今シーズン、まだ全ての試合を見れていませんが、栃木ブレックス、レバンガ北海道、サンロッカーズ渋谷などはピックアンドロールの攻防でスイッチをメインにして行くように感じます。

そういう進化を感じる3年目のBリーグで王者アルバルク東京は迫り来るライバルにどんなバスケットボールの進化を見せて行くのか。
また栃木ブレックス含めたライバルチームはアルバルク東京をどう止めて行くのか。

そんな進化の攻防も期待して見て行きたいシーズンになると思います。




——————————- 技術者募集 ——————————-
【企 業 名】株式会社ファンコミュニケーションズ
【概  要】「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダー
の株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。
【業務内容】A8.net/Moba8.netの企画・設計・開発・運用・保守など。
—————————————————————————-

公式ライン限定のバスケットボールのスキル、戦術、観戦ポイント
動画も配信中

公式ライン 今節の気になるプレーなどのライン限定動画など配信中

ラインにて @jme6416y

で検索か

https://line.me/R/ti/p/%40jme6416y

から友達追加をお願いします!!

公式YouTubeチャンネル
87Basketball Labチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvxDY2tuuoO-9MKpkrPmz2Q

チャンネル登録もよろしくお願いいたします!
(ゴルフ、身体の使い方などの動画も配信中)
初心者、部活生、ブースターにオススメ!!
バスケ豆知識、もう少し掘り下げよう動画配信中!!
大人気!ピックアンドロールから考えるバスケットボールスキル





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA